【コラム】結婚式の費用を抑えるなら「持ち込みアイテム」が鍵!賢く節約する方法とは?
2025年5月29日
「結婚式の費用を抑えたい」「予算内で満足のいく式をしたい」
――そんなカップルにおすすめなのが、結婚式のアイテムを持ち込むという節約術。
装飾やペーパーアイテム、引き出物など、自分たちで用意することでコストをぐっと抑えることが可能です。
今回は、結婚式費用を抑えるために持ち込みで工夫できるアイテムや、注意点について詳しく解説します。
結婚式費用を節約できる「持ち込みアイテム」とは?
――結婚式で準備するもので、次のアイテムは持ち込みしやすく、節約効果が高いとされています。
1. ウェルカムボードや装飾小物
手作りやネット通販を活用すれば、会場装飾費を数万円単位でカットできます。
二人らしさを演出するうえでも、自由度が高いのが魅力です。
2. 招待状・席次表などのペーパーアイテム
最近ではテンプレートやアプリも豊富。自宅で印刷すれば、1人あたり数百円の節約につながります。
3. 引き出物・プチギフト
外部ショップで購入することで価格も内容も自由に調整可能。こだわり派にもおすすめです。
4. 衣装・小物類(アクセサリー・靴・ベールなど)
外部レンタルやネット購入なら、式場価格の半額以下になることも。
購入品の場合は結婚式の記念として手元に残して置けるので一石二鳥!
—-
《持ち込みで結婚式費用を抑えるときの注意点》
持ち込みにはメリットだけでなく、以下のような注意点もあります。
◆持ち込み料に注意
持ち込み料がかかる式場もあるため、事前に明確な見積もりを確認しましょう。
「節約のつもりが割高に…」というケースも。
◆会場との連携が重要
持ち込むアイテムが演出や進行に関わる場合、事前のすり合わせが必要です。搬入日や設置方法の相談も忘れずに。
◆バランスが大切
節約ばかりに目を向けすぎると、ゲストへのおもてなしや満足度に影響してしまう可能性も。
ふたりのこだわりポイントと、節約の優先順位を整理しましょう。
★賢い持ち込みで、理想の結婚式を予算内で実現★
結婚式の費用を抑えながらも満足度の高い式を挙げるには、
「持ち込み」という選択肢を上手に活用するのが鍵です。
特に装飾やペーパーアイテム、引き出物などは、持ち込みしやすく、節約効果も大。
アンジェミエルでは「持ち込みOK!」の特別プランをご用意!
詳しく知りたい方は、ぜひ一度ご来館ください!
*2025年8月までの結婚式が超!お得*
《お好きなアイテム持ち込みOK》
ジブン好みを詰め込んで★持ち込みフリープラン
¥1,527,790/40名様
衣装・ブーケ・ペーパーアイテムなど各種アイテムから、
カメラマンなども持ち込みOK!
(※一部お持ち込みいただけないアイテムもございます)
さらに!夏の結婚式がお値打ちに叶うお得なプランも!
《費用重視派おすすめ!&夏まで超超お得プラン》
¥1,527,790/40名様
※特典及びプランの適用は
[2025年6月末までのご成約]に限ります
——————🎁-———————
★初めてのご来館の方限定!
Amazon・QUO・JCBから選べるギフトカード
【5000円分】プレゼント!
さらに!ご成約特典として【5大特典プレゼント!】
——————🎁-———————
**************
ブライダルフェア開催中!
℡0572-53-3200
ご予約はブライダルフェアページから🌟
インスタグラムもチェック♪
@ange_miel
♡会場見学
♡挙式体験
♡豪華試食
♡相談会
**************
【コラム】結婚式の準備は3ヶ月で可能!限られた時間で理想の一日を叶える方法
2025年5月20日
「結婚式の準備には1年以上かかる」と思っていませんか?
たしかに、時間をかけてじっくり準備するカップルも多いですが、
実は3ヶ月あれば素敵な結婚式を挙げることは十分に可能です。
仕事や家庭の事情、妊娠や転勤など、さまざまな事情で準備期間が限られるカップルにとって、
「3ヶ月準備」は現実的で効率的な選択肢になり得ます。
《1ヶ月目:方向性を決めて、式場をおさえる》
準備期間が短いからこそ、まず大切なのはスピード感をもって大枠を決めること。
・式のスタイル(挙式のみ/披露宴あり/家族婚 など)
・招待人数
・希望日程(候補日を数日用意)
・エリアや雰囲気(ナチュラル/クラシカル/和風など)
これらをざっくりでも決めておくと、式場見学の際もスムーズ。
空き状況をチェックし、気に入った会場があれば即決も視野に入れて。3ヶ月前なら直近割引プランがある会場もあります。
《2ヶ月目:衣装・写真・アイテム選び》
式場が決まれば、次は衣装選びや演出、写真撮影の内容などの具体的な部分へ。
・ドレス・タキシード選び(試着は早めに)
・ヘアメイクの打ち合わせ
・写真や映像のオプション選定
・招待状の手配(オンライン招待状ならスピーディ)
また、ブーケや席札、ウェルカムボードなどのアイテムもこの時期に手配を進めます。
既製品を上手に取り入れることで、時間をかけずにおしゃれな空間がつくれます。
《3ヶ月目:最終調整と心の準備》
結婚式の約1ヶ月前には招待客の出欠も出揃い、最終調整の段階になります。
・席次表の確定
・引き出物の手配
・挙式・披露宴の進行確認
・スピーチやムービーの準備
・新郎新婦の美容ケアや体調管理も大切に
直前に焦らないよう、事前にTo Doリストをつくっておくと安心。
プロのプランナーに相談することで、短期間でも段取りよく進められます。
【期間よりも“想い”が大切】
結婚式は、準備期間の長さではなく、ふたりの気持ちがどれだけ込められているかが何より大切。
3ヶ月という限られた時間でも、集中して準備すれば、十分に心に残る結婚式が実現できます。
「時間がないから無理かも…」と諦める前に、まずはアンジェミエルに相談に来ませんか?
——————🎁-———————
★初めてのご来館の方限定!
Amazon・QUO・JCBから選べるギフトカード
【5000円分】プレゼント!
さらに!ご成約特典として【5大特典プレゼント!】
——————🎁-———————
**************
ブライダルフェア開催中!
℡0572-53-3200
ご予約はブライダルフェアページから🌟
インスタグラムもチェック♪
@ange_miel
♡会場見学
♡挙式体験
♡豪華試食
♡相談会
**************
【コラム】「家族と一緒に迎える“挙式のみ”という選択──小さくても心に残る結婚式」
2025年5月13日
「結婚式はやらなくてもいいかな」
そう考えるカップルが増えている今、「挙式だけ」の結婚式という新しい形が注目されています。
披露宴や豪華な演出がなくても、夫婦として歩み始めるけじめとなるのが“挙式”。
とくに、ふたりだけでなくご家族にも参列してもらう挙式は、小さくてもとても意味のある、心に残るセレモニーになります。
◆ 家族に“夫婦の誓い”を見届けてもらえる特別な時間
親御さんにとって、子どもが結婚して家庭を築くことは大きな節目です。
バージンロードを歩く瞬間や、指輪の交換、誓いの言葉を交わす場面に立ち会うことで、感謝と喜びが自然とあふれる――そんな時間を共有できるのは、挙式ならではの魅力。
「ありがとう」「これからもよろしく」
そんな言葉では言い尽くせない想いを、挙式という“場”が自然と伝えてくれます。
◆ シンプルだからこそ、心がまっすぐ届く
少人数で行う挙式は、静かであたたかく、何よりもアットホーム。
大切な人たちと目を合わせ、気持ちを通わせながら行うセレモニーは、華やかさ以上に深い感動を生みます。
準備の負担や費用を抑えられる点も、今の時代に合ったスタイル。
フォトウェディングと組み合わせることで、記念も形としてしっかり残すことができます。
◆ 挙式だけでも、人生の宝物になる
大切なのは「豪華さ」ではなく、「意味があるかどうか」。
夫婦としての一歩を、親や兄弟、身近な人に見守ってもらえる時間は、何年たっても心に残る一日になります。
これからの人生を歩む上で、ふたりにとっても家族にとっても、あたたかく優しい記憶になるはずです。
結婚式を挙げるか迷ったとき、「挙式だけ」という選択肢をぜひ思い出してください。
それは、かけがえのない人たちと過ごす、人生の節目となる一日です。
派手ではなくても、心に残る結婚式──それが、“挙式のみ”の魅力です。
——————🎁-———————
★初めてのご来館の方限定!
Amazon・QUO・JCBから選べるギフトカード
【5000円分】プレゼント!
さらに!ご成約特典として【5大特典プレゼント!】
——————🎁-———————
**************
ブライダルフェア開催中!
℡0572-53-3200
ご予約はブライダルフェアページから🌟
インスタグラムもチェック♪
@ange_miel
♡会場見学
♡挙式体験
♡豪華試食
♡相談会
**************